38歳 シンママ6ヶ月 ひよっこママ

日常や仕事のこと、色々書いています。私自身、山あり谷ありの人生ですが、こんな私のブログを見て笑ったり、元気になって頂けたらと思います。

子供の入籍と学区内問題について

離婚届けの提出より1週間経ち、私の新しい戸籍が出来上がりました。

うちの市内では、電話で戸籍が出来たかどうかの確認ができましたので、確認してから市役所に戸籍をとりにいきました。


そして、いよいよ子供の入籍です。

元旦那の戸籍をとり、家庭裁判所へ子供を私の戸籍へ入籍する手続きをします。

子供が15歳からは本人も行かないといけないようで、 にいにい はギリギリ14歳であったため、親権者のみ(私)の手続きで大丈夫でした。


そして、家庭裁判所から許可が下り(数日かかります)、私の戸籍に入籍出来るのですが、

私の場合は、学区内問題がありました。


ちょうど引っ越した住所が中学校からは学区内でしたが、小学校からは学区外地域でした。

うちは、田舎のためアパートが少なく、小学校から一番近いアパートが今のところでした。

ただ、学区外となりますので、転校したくない場合は、今度は教育委員会の許可が必要となります。


うちの市では、原則として学区内に通わなくてはいけないということになってるみたいで、許可を貰いに教育委員会に行きました。


学区外での理由について

・慣れた学校に通わせたいこと

・今の学区内にはアパートがないこと

・来春には、市街へ引っ越すので今の学校に通うのは数ヶ月のため転校させたくないこと

…を教育委員会に伝え、そのことについて、今の小学校の校長先生に許可を頂くてはならないそうです(T_T)


…なんでこんなに複雑なんだ?


無事、校長先生より許可を頂き、特別事例として認められました。


でも、もし子供がいじめで転校させるとかになった時も、こんなに色々許可が必要なのかな…?

んー、市で決められているので仕方ないのですが、色々複雑なんですね。



そのことについてもまた小学校に出向き、今後の生活についてや、来春の転校などのお話をしてきました。


そんなこんなで、手続きがたくさんあり、市役所や学校などに行ったりの夏休みになりました。


また、母子手当ては私は頂けてないのですが、色々な補助があるようです。

給食費補助、医療費補助など…

その他に児童手当などがあります。


ちょっと納得いかなかったのは、児童手当で、今まで請求者は元旦那だったのですが、親権が私になっても、結婚生活を送っていた時期の手当は、元旦那に行ってしまうんです。


それも、親権者に行くようにすれば世の中のシンママさん(私も含め)は助かるんじゃないかな?と思いました。


離婚したばかりは、色々お金がかかりますからね。



まあ、こんな感じで私のシンママ生活が始まりました(^-^)/


これからのことも色々書きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m


×

非ログインユーザーとして返信する